こんにちは、よもぎハーバル協会です。
今日は、「よもぎ蒸し」のおすすめの入り方をご紹介します。
まず、よもぎ蒸し中の体制はお客様の好きな体制、リラックスできる体制
(あぐら・三角座り・椅子から足を下ろして等)
でお願いします。
特に決まりはありませんが、中央の穴を太ももで閉じるのは火傷のリスクがありますので、おやめください。
3カ月続けることで体の変化を感じることができます。
また、継続することは、あたためが習慣化されるというメリットもあります。
1回で変化を感じ方もいらっしゃいますが、その変化も継続することで良いところで安定します。
あたたまることで心にも余裕ができると
新しいことに挑戦したい!という意欲が湧いてこられる方もいらっしゃいます。
よもぎ蒸しの頻度については、サロンでは週1〜2回を
よもぎハーバルセットをお持ちの方は週4~5回をお勧めしています。
体温を上げたい方
・体温管理
・食事を変える
・運動を取り入れる
・砂糖を避ける
・衣類を見直すなど
体重減らしたい方
・体重理
・運動
・ストレス対処など
よもぎ蒸しだけではなく目的に合わせて生活を意識して変えていくことが大切です。
できることから一つずつ実践していくと相乗効果は何倍も得られますので、是非意識してみてください。
キレイになりたい!
妊活に成功したい!
効果的にダイエットしたい!
そんな方はエストロゲン優位の低温期の連続蒸しを推奨しています。
3日連続、5日連続で受けられる方もいらっしゃいます。
月経によるデトックス後のよもぎ蒸しで、美しさが増すと言われています。
夏の暑い時期でも、冬の寒い時期でも、よもぎ蒸しの汗はたっぷりです。
それを気持ち良いと感じる方もいらっしゃれば、たまに無理をされてしまう方も。
暑い、苦しいと思いながら強火でマントを被ると、負担になってしまいますのでお勧めできません。
よもぎ蒸しの最も効果的な火力は、「心地よい」「気持ち良い」と感じる程度です。
よって、無理のない火力でお楽しみください。
よもぎ蒸し中は適量の水を飲むことで
しっかりと体の中のバランスを整えます。
よもぎ蒸しの後、何度もトイレに行く方もいらっしゃいます。
たくさん飲んでたくさん出すことで、良いものを受け入れる体が出来ていきます。
特にブレンド2は尿の量が増える!!と好評です。
以上、よもぎ蒸しのおすすめの入り方でした。
今よもぎ蒸しに通われている方も、これからよもぎ蒸しをご自宅で始められる方にも
是非参考にされてください。
意識を変えて、入り方を見直しされてたらまた違った体の変化や効果が感じられます。
セルフケアや認定店に
ご興味のある方は
よもぎハーバル協会の公式LINEアカウントへ
メッセージをください。
もしくは、お近くの認定店へお問合せくださいませ