一般社団法人よもぎハーバル協会代表理事の鈴川純子です。
一般の方々の多くに、病院に行くほどではないけれど、なんとなく不調を感じる、でも薬ではなく、自分の力で整えたい・・・。
情報過多の時代、このような声が年々増えているように思えます。

民間療法というのは、そうした「医療と生活のあいだに存在するケア」であり、よもぎ蒸しで蒸されることも、
治療ではないが日々の体調を整えるため、ご自身の体調について考えるための時間です。

私たちは、よもぎ蒸しが「医療の代わり」ではなく、
「医療を支える一つの生活習慣」として広がることを願っています。
病気になる前の「予防」として、そして治療後の「回復」のサポートとして、その後の「維持」として、

また、自分の状態に気づくための安心して続けられるケアであるといいなと思っています。
まさに、医療と民間療法の間にある「空白」を埋めたい想いで活動をしています。

 

 

① 主観・体感から確実性なものへ

よもぎ蒸しは、もともと「気持ちいい」「楽になる」といった体感が元で広まっていったケアでした。
ですが私は元々が医療従事者ですから、その体感や感覚の背景を丁寧にみていきたいと思っております。

蒸気で体が温まるとどう変わるのか。
体感はどんな要因と関係しているのか。
具体的な研究内容を今は語ることはできませんが、私たちは「感覚」と「科学」をつなぐ姿勢を大切にしながら研究を進めています。
根拠を積み上げていくことが、結果的に民間療法であるよもぎ蒸しが安心と信頼につながると信じているからです。

  

②安全で誠実なものづくりの継続

私たちは、よもぎ蒸しを“美容”だけではなく“健康の基盤づくり”としても考えています。
だからこそ、見えない部分に誠実でありたい。

使用するブレンドの生薬は、品質・衛生・香りのすべてにおいて、
安心して施術できるものを厳選しています。また、その使用量、
乾燥や保存の温度管理、ブレンド比率、香りの安定性——
それらを丁寧に見直しながら、常に一定の品質を保つ努力を続けています。
さらには施術環境から施術方法に至るまで徹底的に再現性あるものとしてお伝えをしています。

「体に使うものだからこそ、安全であること」
この安心感を届けることがすべての製品づくりの中心にあります。

 

 

③医療と民間療法が共に歩む未来

医療には、専門的な知識と技術があります。
民間療法には、日常に寄り添うやさしさがあります。
どちらも、人が元気に生きるために欠かせない存在ですよね。
私はこのどちら側にもいましたし、時には極端な思考になったこともあります。それで随分と悩んでもきました。

そしてその結果、医療と民間療法が互いを否定せず、
それぞれの強みを活かしながら共存できる社会を目指したいと思うようになりました。

たとえば、よもぎ蒸しを体験された方が、
医師に相談しながら治療と合わせて安全に続けられる、とか
あるいは、医療従事者の方が温活を理解し、
患者さんのセルフケアの一つとして提案できる関係。

未病の方でも、極端にな思考をお持ちで病院へ行こうとされない方に対してカウンセリングをおこなっていずれも両立してもえる環境作りをする、など。
その橋を少しずつかけていくことが、私たちの役割だと感じています。

 

 

④「あたため」という原点に立ち返る

薬でもなく、機械でもなく、
人の手と自然の恵みで温めるという行為は、
どんな時代になっても変わらない「ケアの原点」です。

よもぎ蒸しで蒸気に包まれる時間は、自分の体と静かに向き合い、呼吸を整え、心をほどく時間でもあります。
医療が「命を守る」ものであるなら、
温活は「生きる力を育てる」ものだと捉えています。
その両方があって、はじめて人の健康は維持できるのではないでしょうか?

 

まとめ

私たちが目指すのは、研究によって、単に科学を語ることではなく、信頼を育てることであります。
そのために、日々臨床研究に向き合いながら、メーカーとして品質保持や新たなものづくりを続けています。

医療と民間療法のあいだには、まだ大きな距離があります。現実的に肌で感じますし、いがみ合いすらあることも・・・
でも、その距離を埋めるのは、派手なパフォーマンスではなく
コツコツと積み重ねてきたもので示すしかありません。

あたたまるとエネルギッシュになり、機嫌もよくなり、笑顔が増えるます。
その小さな循環が、未来の温活文化をつくると信じています。
その一歩として、まずは入ったことのない方は、一度是非椅子に座り蒸気にあたって蒸されてみてください。

 

 

よもぎハーバル協会では、一緒に「あたため-よもぎ蒸し」を
広めてくださるパートナーを募集しております

よもぎハーバル協会が少しでも気になられた方は、是非LINE登録を!

 

 

正しい知識を学ぶなら「あたためコンシェルジュ 初級養成講座

 

 

説明会は全日程無料、zoomにて開催しております。

無料の個別オンラインご希望の方はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です