こんにちは。

 

よもぎハーバル協会代表理事の鈴川です。

 

今日はよもぎそのものについて、触れてみたいと思います。

 

 

艾葉(ガイヨウ/よもぎ)とは?

 

生薬名がガイヨウ、植物名がよもぎ。
キク科の多年草。

 

よもぎには、多種多様な使い方があることで有名です。

 

まず、ハーブの女王とも呼ばれ、漢方の世界では万能薬として広く知られています。

 

特に止血薬として多く用いられることが多く、切り傷などの出血に対して、自生しているものを採取し、擦ったものを塗布した記憶もあります。

 

葉の裏に細かい綿毛がありますが、「モグサ」として鍼灸の治療にも利用されます。

 

食用では春先に採れたものを草餅や草団子に入れ込んだり、お茶として飲用されます。

 

さらに、葉を湯舟に入れて身体をあたためる、焚いて香りを楽しむなど、多くの活用方法がありますね。

 

よもぎに含まれる栄養素

 

①葉緑素(クロロフィル)

 

よもぎの色の主成分。

 

クロロフィルは、植物が光合成をするためには、必要な成分であり、他の食物よりも多く含まれています。

 

クロロフィルの主な効能として、ガン細胞の発生を防ぐ、老廃物を外に出す、貧血の予防、抗コレステロールなどがあります。

 

②食物繊維

 

生のよもぎに関してですが、不溶性食物繊維が多く含まれています。

 

100gあたり、豆類には10~11g、緑黄色野菜では2~3g、よもぎは約8g含まれるので、グラム当たりですととても多いです。

 

食物繊維には、便秘予防や改善、デトックス効果があると言われています。

 

 

③カリウム

 

塩分の排出をうながす役割がカリウムにはあります。

 

カリウムには高血圧に対する予防に効果があると言われています。

 

 

④ビタミン

 

特にビタミンKが多く含まれています。

 

ビタミンKは、血液凝固に関わる成分であり、血管内をきれいに保ったり、出血の際は止血作用があります。

 

他にはβカロテン、葉酸、ナイアシン、ビタミンB2、B6、Cも含まれています。

 

(よもぎも使った山菜ごはん。栄養バランスOK)

よもぎ茶の飲み方

 

よもぎハーバル協会では、オリジナルのよもぎ茶を販売しています。

 

農家さんが丁寧に手作りをされていまして。

 

よもぎを乾燥だけでなく焙煎もしているので、とても香ばしく飲みやすく仕上げていただいています。

 

お召し上がり方は、ティーポット、または急須に500ml程度の沸騰したお湯を注ぎ、2~3分程度置いてからお飲みください。

 

個人的には700~800ml程度まで抽出できますし、300ml程度にするととても味の濃いお茶に仕上がります。

 

冷めてしまっても常温で美味しく飲むことができますし、冷蔵庫で冷やしてもおいしいです。

 

温活としては真夏は常温で、冬はあたたかいまま飲んでいただくことをお勧めしています。

 

もし、お茶パックをそのまま捨てるのがもったいないな、と感じた方は、料理に活用したり、中にはお風呂に入れる方も。

 

また、妊娠中は飲んでもいいの?とよく質問がありますが、お茶として飲む量はまったく問題ありません。ノンカフェインですので、日常の水分として1日1パック程度お飲みください。

 

よもぎには栄養素がたくさん詰まっていて、そして使い方も多種多様。

 

是非、魅力を知っていただき日常生活でしっかりと活用してください。

 

 

 

よもぎハーバル協会では、「よもぎ蒸しを通してより多くの方をあたためたい!」

 

そのようなパートナーを募集しています。自宅サロンやエステサロン、治療院等に導入はいかがでしょうか。男性メニューに力を入れている店舗様にもおすすめです。

 

よもぎハーバル協会の公式LINEよりお気軽にお問合せください。
毎月の説明会情報もございます。

友だち追加

※体験されたい方はお近くの認定サロン、またはレンタル体験セットをお求めください