こんにちは。
一般社団法人よもぎハーバル協会 代表理事の鈴川純子です。
「冷えは万病のもと」――昔からよく耳にする言葉ですよね。
でも、皆さんはこの言葉をどのくらい本気で受け止めていますか?

えはただの『不快感』ではなく、免疫力の低下や自律神経の乱れ、睡眠の質の低下、さらには生活習慣病のリスクまで、心身のあらゆる不調の入り口になります。
それにもかかわらず、実際には「温活(=体を温めて健康を保つ習慣)」をしていない人が多いのも現実です。


今日はそんな「温活に取り組まない人の特徴」を5つ挙げてみます。
もし自分に当てはまる部分があったら、ぜひ今日から小さな一歩を始めてみてください。

 

 

①冷えのリスクについて無知

「冷え? ちょっと手足が冷たいだけでしょ」
そんなふうに、冷えを単なる不快感としか思っていない人は少なくありません。


でも実際には、冷えは血流の悪化、基礎代謝の低下、ホルモンバランスの乱れを引き起こし、
女性なら生理不順や不妊、男性でもEDや倦怠感につながることがあります。「冷え=体がサインを出している状態」


このサインを見逃し、放置してしまうと、病気や慢性的な不調につながる危険性があります。

  

②自分には関係ないと思い込む

「私は冷え性じゃないから大丈夫」―そう思っていませんか?
実はこの思い込みこそが落とし穴です。
なぜなら冷えには “隠れ冷え” というタイプがあるから。

例えば、
・手足は温かいけれどお腹や腰が冷たい
・平熱は腋窩で36.5度あるけど、疲れやすく回復が遅い
・顔は火照るのに、下半身は冷たい

こうした症状は、自覚がなくても冷えが進行しているサインです。
「冷えを自覚していない人」ほど対策が遅れやすく、症状が出てから気づくケースが多いのです。

 

 

③病気になったら病院や保険に頼ればいいと思っている

不調は、いきなり大きな症状として現れるわけではありません。
「ちょっと疲れがとれにくい」「冷えやすい」「寝ても疲れが抜けない」
──そんな小さなサインが、実は体からのSOSであることもあります。
それでも、多くの人は「まだ大丈夫」と思ってしまいます。

健康に投資なんて、時間がない、忙しい、お金がかかる・・・なんて思っている方は多いものです。
しかし、定期的にケアを続けていく中で、体に耳を傾けるようになったり、
日々の過ごし方に変化が出てくる方も少なくありません。
「体を温める」という行動そのものが、「私は私を大切にしていい」というセルフケアのきっかけになるのです。

 

④忙しさを理由にケアを後回しにする

「仕事が忙しいから」
「子育てで自分のことは後回し」
多くの人が、忙しさを理由に温活を後回しにしています。
でも、体調を崩してしまえば、もっと大きな時間のロスになりますよね。

「自分の体を守る時間」を、あえて生活の中に組み込んでいくことが大切です。

 

⑤一度で効果を求める

「一度やってみたけど効果がなかった」
そんな理由ですぐにやめてしまう人も少なくありません。
でも、温活は一度で変わる魔法ではありません。
血流の改善や体質の変化は、少しずつ積み重ねることでしか得られないから。

スポーツやダイエットと同じで、続けて初めて効果が現れるのが温活の成果。
コツコツと「習慣化」する以外ありません。
1週間、1か月、3か月と続けることで、ようやく体は変わっていくのです。
そこに耐えられない人や実感のない人はなかなか情報すら入ってこないかもしれません。

  

 

結局、人は“何かあってから”気づく

私が看護師として患者さんを見てきた経験、そして自分自身が体調を崩した経験から感じるのは、
多くの人は「何かあってから」やっと健康の大切さ、予防の大切さに気づくということです。

「体調を崩してから健康の大切さに気づいた」
「病気になって初めて予防の大切さを知った」
人間はどうしてもそうなりがちです。
でも本当は、不調や病気が出る前の「未病」の段階で手を打つことが、自分の人生を守るいちばんの近道なのです。

体全体を効率よく温め、血流改善やリラックスを同時にサポートできる方法として 「よもぎ蒸し」 はオススメ。
私たち一般社団法人よもぎハーバル協会では、よもぎ蒸しを通して女性も男性も健やかに生きる社会を目指しています。

温活は自分以外の「誰かのため」でもあります。
自分の健康が整うことで、家族や仲間に安心を届けることができます。
「冷えは万病のもと」――この言葉を、ぜひ今日から本気で受け止めてみませんか?
そして、よもぎ蒸しをはじめとした温活の力が、皆さまの健康を支える一歩になれば幸いです。

 

 

よもぎハーバル協会では、一緒に「あたため-よもぎ蒸し」を
広めてくださるパートナーを募集しております

よもぎハーバル協会が少しでも気になられた方は、是非LINE登録を!

 

 

正しい知識を学ぶなら「あたためコンシェルジュ 初級養成講座

 

 

説明会は全日程無料、zoomにて開催しております。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です