こんにちは、一般社団法人よもぎハーバル協会、代表の鈴川純子です。
近年様々な蒸気温熱法が出回っていますが、よもぎ蒸しに使う薬草といえば、やっぱり「よもぎ」を思い浮かべると思います。
でも、なぜ“よもぎ”が主役なのでしょうか?

今回は「なぜ、様々な薬草がある中で、よもぎが主役として選ばれ続けているのか?」を、他の薬草と比べながら、そのチカラや魅力、歴史について掘り下げてみます。

 

 

①「よもぎ」はひとつじゃない植物としての違い

私たちが「よもぎ」と呼んでいるのは、正式にはキク科のアルテミシア属(Artemisia)という仲間の植物。

その中でも特に使われることが多いのが、
・Artemisia argyi(アイギ/東洋ヨモギ)
・Artemisia vulgaris(バルガリス/西洋ヨモギ)

などのようです。
この2つは見た目も似ていますが、香りや成分が少し違っています。

  

②他の薬草と比べたよもぎの“すごい”ポイント

よもぎが選ばれるのには、きちんと理由があります。科学的に調べられた結果、次のような体にうれしい成分がたくさん入っていることがわかっています。
体にいい精油成分が豊富!

1,8-シネオール ・・・抗菌・リラックス
カンファー ・・・血流
ボルネオール ・・・リラックス・抗菌
β-カリオフィレン ・・・炎症抑制

これらの成分は「よもぎを蒸すと、蒸気になって出てくる」と言われています。
つまり、よもぎ蒸しをすると、この蒸気が肌や粘膜から吸収され、全身にじんわりと届いていくようです。

 

 

③他の薬草と比べると、どこが違うの?

「他にも良い薬草があるのでは?」という疑問も当然ありますよね。
もちろんそれぞれに良さはあるのですが、よもぎには次のような“バランスの良さ”があります。

・ 香りがちょうどいい
強すぎず、リラックスできる香り。蒸したときに「心地よい」と感じる人がとても多いです。

・成分のバランスが優秀
たとえばシソは抗菌力が高いけど血流への作用は弱い、ドクダミは解毒力があるけど香りが独特…など
よもぎの成分には「血流・リラックス・抗菌」など、どれもバランスよいのが特徴だそうです。

・ 体を温める力が強い
よもぎは「温性」の薬草とされていて、特に下腹部や子宮まわりを温める力が強いと言われます。
よもぎ蒸しが温熱効果があるのには納得ですね。

 

④長く使われてきた安心感

よもぎは、日本や中国、韓国では数千年も前から生活に取り入れられてきた薬草です。

たとえば、日本では、草餅、よもぎ団子、葉を干してお灸に使いますし、
中国では、漢方薬、艾葉(がいよう)として婦人科処方に
韓国におあては、伝統的によもぎ蒸しが出産前後ケアに活用される

こうした歴史があるということは、「多くの人に長く使われてきた=それだけ信頼されている証拠」です。

実際、こんなところでも使われています
・漢方薬の処方(特に生理不順・冷え・むくみ)
・温灸(お灸):艾(もぐさ)の主原料に
・お茶として飲む
・化粧品として塗る
よもぎエキス配合のローションやクリーム

つまり、「よもぎは体の内側・外側のどちらにも使える万能薬草」と言えるのです。

 

⑤よもぎが“選ばれる”理由をまとめると

①香り・成分・作用のバランスがよく、誰でも使いやすい
②長い歴史と安全性の裏付けがある
③体を芯から温め、冷えや女性特有の不調に特に強い
④蒸したときの効果(蒸気成分)も科学的に実証されている

他にも良い薬草はもちろん、たくさんありますが、よもぎはやはり王道の薬草と言える存在です。
よもぎ+生薬ブレンドで、さらにパワーアップ!
あなたのサロンやご自宅でよもぎ蒸しをするとき、よもぎをベースに他の薬草をブレンドすることで、

より目的に合ったケアができます。

たとえば:
ケイヒ:香りも甘くて人気
チンピ:胃腸や気持ちのバランスに
ショウキョウ:体の中からポカポカに
などなど。

あなたの体質や目的に合わせたブレンドを楽しめるのも
よもぎハーバル協会のよもぎ蒸しならではですね。

 

最後に

よもぎ蒸しの主役が“よもぎ”である理由には、たくさんの魅力と根拠があります。
ハーブの女王と呼ばれるのには納得ができますね。
よもぎは、どこをとっても頼りになる、まさに「自然がくれた温活の味方」です。
これからも、よもぎのチカラを上手に取り入れて、健やかな毎日を送りましょう!

よもぎハーバル協会では、日本人の体質に合った国産よもぎと生薬ブレンドを開発提供しています。
よもぎ蒸しに最適なオリジナルブレンド、

導入サロン様向けのサポートが気になる方は下記をご確認ください。



正しい知識を学ぶなら「あたためコンシェルジュ 初級養成講座

 

 

よもぎハーバル協会が少しでも気になられた方は、是非LINE登録を!

 

 

 

説明会は全日程無料、zoomにて開催しております。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です