こんにちは。一般社団法人よもぎハーバル協会 代表理事の鈴川純子です。
2025年7月、ポートメッセなごやで開催された「ビューティーワールドジャパン名古屋」が無事に閉幕いたしました。

今回も、私たちのブースへ多くの方に足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
遠方から駆けつけてくださった方々、SNSで関心を寄せてくださった皆さま、

そしてその場で新たなご縁をいただいた皆さまに、心より感謝申し上げます。

たくさんの方と直接お話しできた3日間は、私たちにとっても大きな学びと確信に満ちた時間となりました。

 

 

①展示会で実感した「温活ニーズ」と情報の迷い

今回の展示会では、エステ、リラクゼーション、鍼灸師、助産師、看護師、美容師、ネイルサロンなど、幅広い分野の皆さまにお立ち寄りいただきました。

お話を伺っていて多かったのは、
「お客様が冷えているのは実感していて、何か“温活メニュー”を取り入れたいと思っている」
「前からよもぎ蒸しが気になっていたけれど、どこを選べばよいかわからなかった」
「信頼できるところから導入したくて、今回BWJに確認にきました」
という、現場のリアルな声でした。

情報があふれる時代だからこそ、“何を選ぶか”“誰から学ぶか”はとても重要になっています。
私たちのブースに来てくださった方の多くが、その迷いの中で「やっぱり一度ちゃんと話を聞きたかった」とおっしゃっていたのが印象的でした。

  

②私たちのよもぎ蒸しは「ただの温め」ではありません

今では「よもぎ蒸し」という言葉を一度は聞いたことがある方も多くなりましたが、実際にその中身や体感は提供する側によってさまざまです。

よもぎハーバル協会では、
・厳選した生薬を使用し
・目的別に医師がブレンド処方
・経皮吸収や粘膜吸収を重視し洗剤にもこだわり
・体質や季節に応じてどの職種であっても再現性のある施術を提供すること
にこだわっています。

ただ「温かくて気持ちいい」では終わらせたくない。
私たちが目指しているのは、未病ケア・自然治癒力の向上・心身のバランスを取り戻すケアです。
目先の流行ではなく、10年先、20年先も選ばれ続ける“根拠ある温熱療法”として。
本質的なケアを届けていきたいと願っています。

 

 

③相談の中で見えてきた、導入への不安と希望

私たちが上記をお伝えし、安心していただくために個別相談を推奨しています。

「初めて話す相手なのに、なぜか安心して本音で相談できた」
「価格のことばかりでなく、どう運営するかまで一緒に考えてくれてありがたかった」
「不安はあったけど、やっぱりお客様のために始めたいと思った」

そんなお声をひとつひとつ受け止めながら、私たちは「本当に必要とされるよもぎ蒸しメーカー」を目指しております。
私たちのよもぎ蒸しは、“誰かの役に立ちたい”という気持ちを持った方と共にに届けていくものです。

だからこそ、導入される方ご自身がまず温まり、緩み、整っていく。
その姿がそのまま、お客様にとっての安心につながっていくと信じています。

 

④よもぎ蒸しの未来と、協会の使命

よもぎハーバル協会は、よもぎ蒸しの教育・導入支援・製品開発だけでなく、あるプロジェクトにも取り組み始めました。

未病ケア、冷え、女性のライフステージ、ストレス、自律神経などの課題にアプローチする。
シンプルですが、古きよき、そして新しい知恵を、きちんとした形で未来に残したい。

これからも、全国のサロンさまと手を取り合いながら、ビジョンを一歩ずつ実現していきます。

 

 

最後に

よもぎ蒸しは、一見シンプルで誰でもできるように見えるかもしれません。
でもその中にこそ、深い知恵と体への優しさ、そして人と人をつなぐあたたかさが詰まっています。

BWJ名古屋をきっかけに、私たちのよもぎ蒸しを「初めて知った」「やっと巡り会えた」というお声をたくさんいただけたことは、私たちにとって大きな励みです。

よもぎ蒸しの導入に迷っている方、
正しい情報を知りたい方、
もう一度自分のために整えたいと思っている方はどうぞお気軽にご相談ください。

そして、あなたとあなたのお客様の心と体が、より健やかに過ごせますように願っております。
あらためて、BWJ名古屋2025にお越しいただき、本当にありがとうございました。

 



正しい知識を学ぶなら「あたためコンシェルジュ 初級養成講座

 

 

よもぎハーバル協会が少しでも気になられた方は、是非LINE登録を!

 

 

 

説明会は全日程無料、zoomにて開催しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です